Skip to content
Menu

倉庫リノベーション ~木下地編~

おはようございます。

こんにちは。

こんばんは。

いつもブログを見て頂きありがとうございます。

未来工務店の仲野です!

今回は木下地編です。

まずは床の下地組みです。

今回はコロナの影響もあり、床下地でよく使用する材料が入荷未定だったため、施工方法を変更しました。

手間がかかる施工方法になってしまいましたが、臨機応変に対応できるのも未来工務店の強みです。

壁下地は軽天下地で組んでいますが、所々に重要な木下地を入れます。

↑トイレスペースに手すり用の下地を入れます。

↑収納内部に枕棚用の下地を入れます。

↑天井にもロールスクリーン用の下地を入れます。

あとから下地も入れれますが、施工日数とコストがかかってしまいます。

仕上がりには見えない部分ですが、とても重要な工事です。

そのために大切なことは【お客様を自分の家族のように思いやる】ということです。

打合せに時間をかけて入念にしても、お客様の立場になって考えないとそもそも提案にならないのです。

今は手すりが不要でも将来必要になるのではないか?

ここに下地を入れておけば、将来1部屋追加したいときに間仕切り壁を簡単に増やせるんじゃないか?

などなど・・・

私や会社の考え方は昔から変わっていません。

お客様を自分の家族のように思いやる。

まだまだ未熟な部分が多いですが、この考え方はこれからも変わることはないと思います。。。

またブログで進捗状況お伝えしてきます!

みよし市・東郷町・豊田市・豊明市・刈谷市のリフォーム・リノベーションは未来工務店にお任せ下さい!

お問い合わせ、お待ちしております。