Skip to content
Menu

繰り返し・繰り返し読み返す本が何冊もあります。

そんな私の考え方の基本になった本を御紹介します。

未来工務店っていい名前だね!何で未来工務店なの?とお客様に聞かれることがあります。

名前の由来は私の生まれ故郷の岐阜県にある故・山田昭夫社長の未来工業さんから来ています。

未来工業の考え方が好きで私も未来をいう希望あふれる言葉を社名の一部に付けたのです。

特にこの部分、好きです。

社長の仕事は社員を幸せにすることを考える事

すると必然というか・・・社員さんは自分が会社から受けている思いやりある同じ言動を

職人さん・協力業者さんにしてくれます。すると未来工務店と

同じ思いを持った思いやりのある仲間(職人さん・協力業者さん)がドンドン集まります。

すると磁石に引っ張られるように自分達の思いを御理解して下さる同じ深い思いやりの

波動・波長をもったお客様とドンドンとご縁が出来る。 

類は友を呼ぶ

この不思議な感覚は昔から直感的に身に付けていたのかも知れません。

あと、私が意識しているのは差別化

大手のリフォーム会社と真逆の戦略を取ることでしっかりと筋肉質な体制を作り上げることに成功したと思います。

実るほど頭を垂れる稲穂かな

いつまでも、こんな会社でいることが当面の目標です。

店舗拡大路線・利益重視路線でなく

お客様目線でどこまでも敷居の低い会社、つまり地元の皆さんから必要とされるリフォーム会社です。

そのためには

誠実な仕事をコツコツと繰り返す日々

目の前のお客様をとにかく大切に・幸せにする日々

そんな仕事をしながら地元のみよし市・東郷町で信頼という積み木を天高く

積み上げていきたいと思います。